PONANT NEWS

オーストラリア・キンバリークルーズ 新フライヤーをアップしました
日本人エクスペディションガイドが同行する、2023年9月出航のオーストラリア・キンバリークルーズをはじめ、タスマニアの周遊、ニュージーランドをめぐる3コースを掲載したフライヤーが完成いたしました!ぜひご覧ください。 ▼キンバリークルーズ 新フライヤーはこちら パンフレット一覧からダウンロードも可能です。 <掲載コース> ▼オーストラリアの秘境 キンバリーを訪ねて ▼タスマニア周遊クルーズ ▼ニュージーランド南島クルーズ

2024年北極点の旅 新フライヤーをアップしました
2024年の北極のクルーズが新たに発表となりました。 東グリーンランドを加えてリニューアルした北極点クルーズをはじめ、2024年北極クルーズのラインナップの中でも注目の3コースを掲載したフライヤーが完成いたしました! ▼北極クルーズ新フライヤーはこちら パンフレット一覧からダウンロードも可能です。 <掲載コース> ▼北緯90度の北極点と世界最大のフィヨルドへ ▼グリーンランド北東部 未踏の海を訪ねて ▼スピッツベルゲンのフィヨルドと氷河

ご好評につき5/12(金)まで延長! ポール ゴーギャン 就航25周年記念キャンペーン
タヒチ直行便がいよいよ運航再開! 常夏の楽園タヒチを巡るポール ゴーギャン クルーズ 就航25周年記念 期間限定割引キャンペーン! ご好評につき、対象期間が延長となりました。 5/12(金)のご予約分まで適用となります! タヒチ、ポリネシア海域を航行する専門のクルーズとして名誉ある国際的な賞を数多く受賞しているポール ゴーギャン。南太平洋の浅瀬を航行できるよう設計されており、大型船では入ることのできない環礁地帯を訪れることのできる小型ラグジュアリーシップです。 ポール ゴーギャンは今年、就航25周年の記念すべき年を迎えます。これを記念して、期間限定で割引キャンペーンを実施します。 2023年5月12日(金)までに該当コースをご予約いただくとお一人様あたり1,000€を割引いたします! コロナ禍で長らく運休していた成田空港からの直行が2023年10月30日よりいよいよ復活いたしますので、ぜひこの機会にポール ゴーギャンでの最高の休日をお過ごしください! <割引キャンペーン詳細> 対象ご予約期間:4/1(土)~5/12(金)まで 対象コース:下記の12コース 割引額:お一人様あたり1,000€ <割引キャンペーン該当コース> ▼ソシエテ諸島 7泊8日 2024年4月6日出発 2024年6月29日出発 ▼ソシエテ諸島&ツアモツ諸島 10泊11日 2023年11月8日出発...

世界唯一のラグジュアリー砕氷船「ル コマンダン シャルコー」 ポナン初の南極大陸半周クルーズを...
世界唯一のラグジュアリー砕氷船「ル コマンダン シャルコー」は、ポナン初となる南極大陸半周クルーズを2023年2月14日に達成しました。全航海6,500海里にも及ぶこのユニークな冒険クルーズは、アルゼンチン最南端の街ウシュアイアを出発し、28日(うち22日間は南極圏を航海)をかけ、ニュージーランドのリトルトンに到着しました。長さ、距離ともに、これまで運航された冒険クルーズの中で最長となり、記録に残る特別なクルーズとなりました。 ル コマンダン シャルコーのスタニスラス・デヴォルシン船長は、「私の長年の経験の中でも、今回のクルーズは最も美しい航海の一つとなりました。数人の科学者を除いて、誰も足を踏み入れたことのない未開の地へと到着したことは、まさに魔法のような瞬間でした。毎日驚くような体験を南極の美しい自然、動物たちがもたらしてくれました。」と語りました。 ポナンの極地に関する専門知識と化学的なデータ提供 極地探検クルーズのパイオニアであるポナンは、20年以上にわたる極地のエキスパートとしての経験と201名のクルーや船長のスキル、そして優れた船舶技術によって支えられています。スタニスラス・デヴォルシン船長は、「私たちはこれまでル コマンダン シャルコーを、ほとんど探査されていない地域を航行させていました。中には1960年代に発見されたばかりの地域もありました。ル コマンダン シャルコーは、このような未開とも言える環境下でも、快適さを保ちながら、驚くべき能力を発揮します。」と語ります。 PC2クラスの船体により、流氷に沿って航行することが可能となり、また環境への影響を最小限に抑えるため、LNG(液化天然ガス)かディーゼルガスと電気を燃料とする初のハイブリッド型電気探査船でもあります。電気バッテリーが稼働しているときは、二酸化炭素の排出はゼロで、完全な静寂が保たれています。 また、船内には研究室が完備され、科学者が乗船し、有益な研究データを提供しています。今回のクルーズにもラヴァル大学(カナダ・ケベック州)とオレゴン州立大学(アメリカ)の二つの研究チームが南氷洋におけるカーボンポンプのメカニズムを研究するために乗船しました。 《2024年 も出発します!南極半周クルーズ》 ▼南極大陸半周クルーズ アメリカ大陸の南端とニュージーランドを結ぶ南極大陸を半周する冒険クルーズ。この探検クルーズでは、氷に覆われた伝説のベリングスハウゼン海、アムンゼン海を横断し、シャルコー島とピョートル1世島への到達を目指します。 日程:2024年1月7日〜2月5日(28泊30日) 価格:44,240ユーロ~ ※詳しくはこちら(英語サイト) ▼探検家ジュール・デュモン・デュビルからダグラス・モーソンまで: 英雄時代の探検をたどるクルーズ ...

2024年日本周遊クルーズを発表・販売開始
2024年春に、日本の魅力的な島々や海沿いの美しい都市を巡る「日本周遊クルーズ」の販売を開始いたしました。 日本が世界に誇る、島国ならではの魅力的な航路や島々、港町へとご案内いたします。 沖縄の亜熱帯の離島を巡るクルーズや、江戸時代から明治時代にかけて北海道から大阪まで、物資や文化を運んだ歴史的な航路「北前航路」をたどるクルーズなど、ラインナップは、沖縄離島エリアで4航海、九州で3航海、瀬戸内海で1航海、日本海エリアで1航海、中国・四国・九州エリアで1航海、計10本のクルーズをご用意いたしました。 日本周遊クルーズ10本のうち8本のクルーズは、エクスプローラーシリーズの「ル ジャック カルティエ」での航海となります。全92室すべてにバルコニーがついており、美しい景色を自室からもゆったりとお楽しみいただけます。また、深海の音と音響を組み合わせた神秘的な音楽を聴きながら、海中の様子や海の野生生物を鑑賞できる世界初の多感覚海中ラウンジ「Blue Eye」では、これまでにないスペシャルな体験を皆様へご提供します。 フランス流の洗練されたサービスや食事、そしてスモールシップならではのアットホームな雰囲気と、細やかなサービスにより、まるでプライベートヨットに乗っているかのような雰囲気の中、ゆったりとした贅沢な時間をお楽しみいただけます。 <2024年の日本周遊クルーズのご紹介> ※パンフレットはこちら ※現在の料金表はこちら (1) 沖縄の亜熱帯の島々を巡る冒険 南国の島々の荘厳な景観の真髄に迫る探検クルーズです。 ル ジャック カルティエで琉球列島の沖縄、八重山、先島諸島の豊かな自然、伝統的な村落を訪れます。飛行機や大型船では難しいアイランドホッピングをご堪能いただけるクルーズです。 出発日:2024年3月4日〜3月16日(12泊13日) 航路:ハロン(ベトナム)発・那覇(沖縄)着 詳細はこちら:https://www.ponant.jp/products/ex040324 出発日:2024年3月16日〜3月23日(7泊8日) 航路:那覇(沖縄)発・基隆(台湾)着...

南緯 66度 33分 「南極圏」を超えるクルーズに日本人ガイドの乗船が決定しました!!
本年1月のTV放映で紹介されたル コマンダン シャルコーの皇帝ペンギンに出会う南極クルーズは、お陰様で日本のお客様にも多くのご予約を頂戴しており、11/2発、11/17発ともにほぼ完売となっております。 (まだ数室は残室がございますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。) この2クルーズには日本人エクスペディションリーダーとして伊知地亮の同行を発表しておりましたが、このたび、11/28発のクルーズにも続けて、伊知地亮が乗船することが決定いたしました。 南緯66度33分 の”南極圏”を超える、砕氷船だからこそ実現するクルーズです。 こちらのクルーズでも、皇帝ペンギンに出会うことが高い確率で期待できます。 今なら「お一人様追加代金無料」の対象にもなっておりますので、お一人でのご参加もお勧めです! ▼2023年11月28日出発 ル コマンダン シャルコー 南極圏を越えて 究極の南極エクスペディション 15泊16日(船中14泊) ※詳しくはこちら ※募集チラシはこちら