PONANT NEWS
              
            パリ国立オペラとのコラボレーションクルーズ
ポナン・エクスプロレーションズ・グループは、文化とクルーズの対話を継続するため、パリ国立オペラとの提携を行っています。2024年からスタートしたこのコラボレーションは、卓越性、感動、そして伝承が交差する芸術的次元を航海に吹き込むという共通のビジョンから生まれました。 2025年には、7月24日から8月3日まで、ル ラペルーズのバルト海クルーズで実施されました。オスロ、コペンハーゲン、ストックホルムといった洗練された寄港地を巡りながら、このダンス・クルーズは特別プログラムを中心に構成され、パリ国立オペラの才能が集結しました。魅惑的なオーラを放つプリマバレリーナ、ドロテ・ジルベールをはじめ、有望な若手アーティスト、衣装監督、そしてダンス講師が参加しました。 今年のプログラムは数々の新たな試みで彩られました。陸上公演を2回実施。うち1回はストックホルムのエリック・エリクソン・ハーレンという壮麗な会場で行われました。その他、船上公演、衣装デザイン入門ワークショップ。そしてもちろん、ダンサーたちとの特別な交流やダンスレッスンも行われました。 長期のパートナーシップ 当社の文化クルーズコレクションの中核をなすこのダンスクルーズは、2026年には地中海にて、2027年には大西洋のクルーズにて継続されることが決定しています。 特別な体験をぜひ、ポナンの船上でお楽しみください。 ▼ PONANT & the Paris Opera Ballet : A unique artistic experience at sea ▼パリ国立オペラとのコラボレーションクルーズ ・2026年7月29日出発 8泊9日 ニース〜ニース ル ボレアル 6,510ユーロ〜 ・ 2027年8月6日出発 9泊10日 リスボン〜ボルドー ル ボレアル 5,490ユーロ〜
              
            南太平洋 心を解き放つ至高の旅へ
目を奪われるほど美しい大自然を訪れる南太平洋の旅。ポナンでは、南太平洋のさまざまなクルーズをお選びいただけます。 マルケサス諸島からツアモツ諸島、メラネシアまで――のんびりと滞在を楽しんだり、アクティブに陸と海を巡りながら、ハイキングやダイビングで圧倒的な生物多様性を体感いただくこともできます。 ポナンの南太平洋クルーズをお楽しみください。 ル ジャック カルティエでめぐる秘められたポリネシア ● これまでにない新しいスタイルでポリネシアへ。水面ぎりぎりを進むゾディアックで環礁を探検し、奥深い文化に出会う旅へご案内します。▼3つのポイント1. 新しい航路観光地化されていない秘境の島々での没入体験。2. 多彩なマリンアクティビティ船尾マリーナから、シュノーケル、カヤック、パドルボードをお楽しみください。3. 専門ガイド自然や伝統文化を知り尽くしたナチュラリストや現地ガイドがご案内いたします。 クルーズはこちら ル ソレアルでゆく メラネシアの秘宝 ● インドネシアからニューギニアへ――野生が息づく最後の辺境を目指し、日常を超えた探検の旅へ。▼3つのポイント1. 悠久の文化体験人里離れた村での伝統的な歓迎儀式をご体験ください。2. 大自然の恵み石灰岩の島々、豊かな緑、ターコイズ色のラグーン。3. コーラルトライアングル世界屈指の美しい海中世界でのダイビング。 詳しくはこちら ル ポール ゴーギャンでめぐるフレンチポリネシア ●南太平洋を代表する最高峰の客船「ル ポール ゴーギャン」で、洗練されたポリネシアの雰囲気がただよう船内で最高の休日をお過ごしください。▼3つのポイント1. 船内ポリネシアの舞踊と歌など船内でもポリネシアの雰囲気をお楽しみください。2. 豊富なエクスカーションダイビング、バギー、ジェットスキー、サンセットを見ながらのカヌーなど、美しい海を最大限に堪能できるアクティビティをご用意しています。3....
              
            キンバリークルーズ 食品救援団体 OzHarvest創業者がゲスト乗船
ポナン エクスプロレーションズは、食品廃棄物削減の取り組みと食と持続可能性に関する教育プログラムを支援するため、オーストラリア最大の食品救援団体であるOzHarvestとの提携をしております。 このたび、2026年のキンバリークルーズにおいて、OzHarvest創業者のロニー・カーンがゲスト乗船することが決定いたしました。 ただ息をのむようなキンバリー地方を巡る旅に出るだけでなく、より深い目的とつながる機会を掴むために設定されました。クルーズ中、食料持続可能性に関する舞台裏の洞察に触れ、ご自身のコミュニティで持続可能な変化を創り出す方法を学武ことが目的です。皆様のご参加が、オズハーベストの「教育し、鼓舞し、栄養を与える」という使命を支えます。 2026年7月2日出発限定となります。 **2026年のキンバリークルーズは、全出発日でおひとり様1,800ユーロの割引キャンペーンを実施中です!** ▼2026年のキンバリークルーズはこちら オーストラリアの秘境キンバリーを訪ねて 11日間 ・ダーウィン発~ブルーム着 [客船:シスターシップシリーズ] ・ダーウィン発~ブルーム着 [客船:エクスプローラーシリーズ] ・ブルーム発~ダーウィン着 [客船:エクスプローラーシリーズ] ・ブルーム発~ダーウィン着 [客船:シスターシップシリーズ] OzHarvestについて 2004年にロンニ カーンによって設立されたオーストラリアの主要な食品救援組織です。そのミッションは、食品廃棄物の削減飢餓と闘うことをミッションとしています。商業施設から余剰食品を回収し、脆弱なコミュニティを支援する慈善団体に再分配する活動を行っています。オーストラリアの主要都市で活動するオズハーベストは、栄養、持続可能性、食品廃棄物意識の向上を目的とした影響力のある教育プログラムも運営しています。 「支払える分だけ支払う」市場やカフェを含む革新的な取り組みを通じて、同団体は2億5,000万食以上を提供し、より持続可能で公平な食料システムを推進し続けています。
              
            【10/23(木)開催】エクペディションリーダーが語る 北極点クルーズ説明会
10月23日(木)に説明会を開催いたします。 北極・南極への訪問歴100回以上を誇り、日本人唯一のエクスペディションリーダーである“極地のエキスパート”伊知地亮が、砕氷船ル コマンダン シャルコーの北極点クルーズを語ります。 北極点クルーズには今年も乗船しておりますので、最新情報を交えてご紹介いたします。 少人数制のため、お気軽にご質問をしていただける会です。 ご来場いただいた方には、今後のクルーズ予約の割引特典もございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 ご予約制となりますので、ご希望のお客様は事前に必ずご予約をお願いいたします。 ●日時:10月23日(木) 14:00~15:30 ●定員:10名様 ●場所:東京メトロ広尾駅周辺 *詳細はご予約時にお知らせします。 ●ご予約・お問い合わせはお電話・メールにて承ります。 ・電話:03-6743-2175 ・メール:Reservations.jpn@ponant.com ※お名前・ご連絡先とともに説明会お申込みご希望の旨をメールにご記載ください。 ※ウェブサイトのトップページの「お問い合わせ」ページからも承ります。
              
            グランド ボヤージュ 2026-2027年
ゆったりした船内生活、美しい夕景を集め、大自然と調和するひとときを堪能しながら。あるいは、ご自身だけの特別な冒険を、ひとり旅で、または大切な方やご家族とともに。 海に抱かれ、数週間をかけて航海することは、かけがえのない体験となることでしょう。ポナンが誇る専門家たちの知見をもとに生まれた「グランド ボヤージュ」の特別コレクションをご案内いたします。 北米 ヌナブト、セントローレンス川、米国東海岸 ●カンゲルルススアーク発 → ニューヨーク着● 2026年9月9日 → 10月17日 | 38泊|ル リリアル アカディア文化が息づくノバスコシアから、米国東海岸の象徴的な都市へ。氷に覆われたヌナブトの大地から、華やかなニューヨークまで続く壮大なクルーズです。 ▼このグランドボヤージュは以下のクルーズの組み合わせです・グリーンランドからカナダ東岸へ・セントローレンス川とニューファンドランド島 12日間・ケベックからニューヨークへ 美しい街並みと自然保護区 14日間 地中海 文明の交差点:地中海から大西洋の海岸へ ●バレッタ発 → ダカール着● 2026年10月29日 → 11月25日|27泊|ル デュモン デュルビル ギリシャ、モロッコ、マデイラ、カナリア諸島、そしてカーボベルデ。世界遺産や壮麗な宮殿、魅惑の庭園や溶岩台地をめぐり、大西洋と地中海が織りなす文明の交差点をたどります。 ▼このグランドボヤージュは以下のクルーズの組み合わせです。・地中海・マグレブ 古代の海岸...
              
            ポナン・エクスプロレーションズ NABUクルーズランキング2025で3位に
NABUの年次クルーズランキングにおいて、ポナン・エクスプロレーションズが2024年比で5位から順位を上げ、3位にランクインされました。 NABUは毎年、特にドイツのクルーズ市場に焦点を当て、環境・気候保護におけるクルーズ会社の取り組みを調査しています。ランキングは主に3つのポイント、「気候目標」・「気候変動緩和策」・「気候強度」を基に構成されています。 ポナン・エクスプロレーションズは今年、効率性、革新性、気候変動対策への取り組みにおいて卓越していると評価されました。当社は風力補助エンジンシステムの採用または導入計画を進める数少ない企業の一つとして際立っており、特定の状況ではバッテリーも活用しています。NABUの基準によれば、当社は最も取り組みの進んだ企業の一つに位置付けられ、強力な効率化対策と排出量削減努力により高得点を獲得しています。 NABUについて:1899年に設立されたNABU(自然・生物多様性保護連合)は、ドイツで最も歴史があり最大の環境団体です。96万人以上の会員・支援者を擁し、絶滅の危機にある生息地・動植物の保護、気候保護、エネルギー政策に取り組んでいます。パートナー団体と共に、30年以上にわたる国際的な保護活動の成功実績も有しています。NABUの主な目的は、生息地と生物多様性の保全、農業・森林管理・水供給・配水における持続可能性の促進、そして社会における自然保護の重要性の高まりです。